塾長のひとりごと
塾のお知らせ
ハロウィン前の小さな模様替え
こんにちは、完全個別指導塾オールウェイズです。
教室の一角を、少しだけハロウィン仕様にしました。
机の上にミニかぼちゃを積んで飾ったり、
フィギュアの横に季節の飾りをちょこんと置いたり。
こういう“ちょっとした変化”は、空気を柔らかくして
「今日も来よう」と思える心の余白をつくってくれます。
実はこの塾、固定メンバーがいます

ヒロアカに出てくるプレゼントマイクとイレイザーヘッドのフィギュアにアクリルスタンド。
それから塾長が愛してやまないKREVAのアクリルスタンド。
季節物は入れ替わってもこれだけは通年レギュラーです。
(生徒からは「そこは塾長の趣味ゾーン」と認定済)
休憩の質は“学習効率”そのもの

休憩スペースにも秋を少し。
ウォーターサーバー横に、ろうそく風LEDと木の実を置いています。
火は使っていないのに“火っぽいぬくもり”だけがある光。
通りがかった生徒が「あ、落ち着く〜」と言っていく場所です。
「落ち着いて休める」があると、
その後の集中時間は伸びます。だから整えます。
ハロウィンは“英単語の入り口”にもなる
もともと悪霊を追い払う行事で、仮装は「身を守る変装」。
背景を知ると、ただのイベントじゃなくなります。
英語的にも、
pumpkin/witch/ghost…
季節単語は自然に記憶に残る最強教材です。
季節のイベントは「ちゃんと大事にする」主義です
四季があるか...最近は猛暑でなんとも言えませんが
日本に住んでいるからこそ
バレンタイン・七夕・クリスマス…は意識して取り入れています。
毎年クリスマスには、生徒にルーレットを回してもらい、
当たったスイーツをそのままプレゼントする恒例企画も。
(こういう“ちょっとした体験”が案外一番覚えている)
おわりに
季節を感じつつ、今日もそれぞれのペースで勉強しています。
ハロウィン当日は…お菓子があるかも?☺️
📩 お問い合わせはこちら
高取北中のテスト対策・自習環境の相談などお気軽にどうぞ



