英語
中学生向け
高校生向け
「I think」だけじゃない!英作文・英検で使える意見表現集
こんにちは、完全個別指導塾オールウェイズです。
今日は英語好きな中学生や大学受験を控える高校生に向けた内容です。
英作文やスピーキングで「自分の意見」を言うとき、多くの人が 「I think …」 を使います。
もちろん正しい表現ですが、同じフレーズばかりだと「単調」「語彙が少ない」と評価されてしまうこともあります。
そこで今回は、「I think」に代わる表現 を紹介します。
英検や入試の英作文で使えば、文章に説得力とバリエーションが加わりますよ!
① 強く言い切るときの表現
-
I have to say that …
「〜と言わざるを得ません」
例:I have to say that studying every day is essential.
(毎日の勉強が不可欠だと言わざるを得ません。)
-
It’s safe to say that …
「〜と言って間違いありません」
例:It’s safe to say that the Internet is part of our daily lives.
(インターネットが私たちの日常の一部なのは間違いありません。)
② やわらかく自分の考えを言うとき
-
It seems to me that …
「私には〜のように思えます」
例:It seems to me that young people spend too much time on smartphones.
(若者はスマホに時間を使いすぎているように思えます。)
-
In my humble opinion, …
「私の率直な意見では」
例:In my humble opinion, practice is more important than talent.
(私の率直な意見では、練習は才能より大事です。)
③ 自分の立場を示すとき
-
From my perspective, …
「私の観点からすると」
例:From my perspective, school clubs play an important role.
(私の観点からすると、部活動は大切な役割を果たしています。)
-
Speaking for myself, …
「自分としては」
例:Speaking for myself, I prefer studying in the morning.
(自分としては、朝に勉強する方が好きです。)
④ 強い意見や支持を表すとき
-
I support the idea that …
「〜という考えを支持します」
例:I support the idea that school uniforms are necessary.
(制服は必要だという考えを支持します。)
-
As far as I’m concerned, I strongly believe that …
「私に関して言えば、〜と強く信じています」
例:As far as I’m concerned, effort always pays off.
(私に関して言えば、努力は必ず報われると信じています。)
まとめ
「I think」ばかり使うと単調になりがちですが、
-
強く言い切る → I have to say / It’s safe to say
-
やわらかく伝える → It seems to me / In my humble opinion
-
立場を示す → From my perspective / Speaking for myself
-
強い支持を表す → I support the idea / I strongly believe
と使い分ければ、英作文やスピーチがぐっとレベルアップします。
👉 英検や入試の英作文では、「I think」を1回までにして、他の表現を混ぜると“語彙の豊かさ”として評価されやすくなります。
👉 次の英作文や面接練習で、ぜひ1つ取り入れてみましょう!