ブログ
【集中力、暑さに負けてない?】だらけがちな季節に“学びのスイッチ”を入れる方法|完全個別指導塾オールウェイズ(安佐南区)
こんにちは。広島市安佐南区の完全個別指導塾オールウェイズです。
本日、広島県では最高気温が30度を超える「真夏日」になるところもありました。
5月とは思えない暑さでしたね…!
急に夏のような陽気になり、
「なんだかだるい」
「家にいるとついゴロゴロしてしまう」
そんな声も生徒たちから聞こえてきます。
この季節、集中力が落ちやすい“要注意ゾーン”なんです。
なぜこの時期、だらけやすいのか?
-
新学期の緊張が解けて、生活リズムが崩れやすい
-
テストまで少し間があるタイミングで“やる気待ち”になる
-
暑さや雨による気圧の影響で睡眠や体調が不安定になりがち
つまりこの時期は、「集中できない自分」に自己嫌悪しやすい時期でもあります。
そんなときこそ、“勉強できる場所”が効いてくる!
実際に生徒からこんな声を聞いています:
「家だと暑さもあってダラダラしちゃうけど、塾に来るとスッと集中できる」
「先生に『ちょっと休憩しようか』って言ってもらえるから、無理なく続けられる」
「自分の席みたいに使えるから、気分が切り替わる!」
オールウェイズでは、
📌 快適な自習室環境(冷房完備・落ち着いた空間)
📌 学習計画の立て直しサポート
📌 メンタル面の声かけと休憩の指導
を通して、“だるい日でもやる気を引き出せる環境”を整えています。
「学習スイッチ」は、場所とリズムで入れる
やる気は、気合や精神論では生まれません。
特にこの時期は、「学習スイッチ」を入れる工夫が必要です。
-
時間を決めて塾に来る習慣
-
席に着いたらまずは“〜だけ”復習とやることを決める。
-
休憩と再開のメリハリをしっかりとる
オールウェイズでは、こうした*続けられる仕組み」ごと指導しています。
まとめ:この“だらけやすい時期”を乗り越えられるかが分かれ道
5月後半〜6月前半は、「ゆるみ」と「油断」が入りやすい時期です。
ここでリズムを崩すと、そのままテスト勉強にも悪影響が出てしまいます。
だからこそ、今こそ塾の活用がおすすめ。
暑さも、だるさも、環境の力で乗り越えられます。
「最近、なんとなく勉強のペースが落ちているかも…」
「家ではだらけてばかりで不安」
そんな方は、ぜひ完全個別指導塾オールウェイズへご相談ください!
勉強も気持ちも、仕切り直しの“スイッチ”を一緒に入れましょう!