小学生向け

中学生向け

ドレミが理科に!?音楽から学ぶ“波”のふしぎな世界

こんにちは!広島安佐南完全個別指導オールウェイズです。

今日少し“理科好きなる”きっかけなるようお話届けます。

理科苦手ほしいテーマ、それが――

音楽理科って、実はごくってる」ってってしたか?

 

 も“波”た!?理科くる“波”正体

理科教科書くる「波」って、どこか他人事感じることありませんか?

でも実は、も、も、電波も…全部“波”一種なんです。

  • 音:空気ふるえ(波)

  • 光:電磁波一種(横波)

  • テレビ・Wi-Fi・スマ通信:電波という波!

つまり、たち日々、“まれ生きいる”ということなんです。

 

音楽の“高い・低い・大きい・小さい”は、すべて理科説明できる!

特徴 理科言い方
高い 周波数高い(多い)
大きい 振幅大きい(高い)

つまり、「ド」と「ソ」違いさ(数)違い。

音楽感じいることは、実は理科で“数値化”できる世界なんです。

速い」ってどういうこと?

大きな小さなって、違うの?」

そういう“感覚疑問”が、実は理科入り口なります。

 

理科って、実は“体感する教科”かもない

理科=暗記、っている多いですが、オールウェイズでは「日常生活から理科を感じよう伝えています。

カラオケ音程、見るどうなる?」
ギターとき、てる?」

そんなふうに、“勉強ないところから教科書結びつける”コツ。

苦手も「え、意外とおもしろいかも」わせきっかけなるです。

 

 実は今日開催中!3教科まるっと補強する特別講座!

本日も、隔週日曜日恒例イベント

理科・社会・国語 対策講座】実施です!

 

なぜこの講座つくか?

ではどうしても英語・数学メインなりがち。

でも、理科・社会・国語こそ点数直結する教科なんです。

ではなかなかやらない」

いいからない」

そんな応えるく、この講座生まれした。

 

内容こんな感じ!

  • 学校ワーク・教科書・ノートを中心に学習

  • テスト出る範囲(今習っているところ)演習

  • からないところその講師解説

  • 出入り自由(13:00〜18:00)部活好評

  • オシャレ休憩スペース息抜きながら勉強!

  •  

 おすすめポイント

  • 勉強の“偏り”リセットできる

  • 質問できるから、まってい単元進む

  • みんな静かっている雰囲気集中できる

  • 日曜日を有効活用することができる

 

まとめ:体感 × 講座で、理科見え変わる!

理科は、ただ暗記教科じゃありません。

まわりの“ナゾ”解き明かす視点くれる教科です。

そして日常生活にとても役に立っていることを実感できる教科です。

今日記事少しでも「おもしろい」方、そして「理科・社会・国語手薄ってかも…」というは、ぜひこの講座から一緒リスタートしませんか?

 

次回の【対策講座】開催は6月1日(日)です!

日浦中の方はテスト間近ですよね。そんなあなたにぜひ来て欲しいです!

体験・相談受付ですので、問い合わせフォームから気軽どうぞ

 

▶ お悩み相談・無料カウンセリングのお申し込みはこちら

▶ 体験授業で教室の雰囲気をチェック!