塾のお知らせ

【防犯カメラを自習室に導入しました】安心+“学習を支える装置”

 

こんにちは、完全個別指導塾オールウェイズです。

 

今日から、自習室(1階・2階)に

双方向通話つきの防犯カメラ を設置しました。

保護者の方もリアルタイムで映像を視聴できます。

 

 

 

「見える」は贅沢ではなく、“今の時代の当たり前の安心”

 

子どもが勉強している時間は、

保護者にとって “見えない時間” です。

 

教育心理の研究でも、この「見えない状態」そのものが

親の不安を増幅させるとされています。

 

「今どうしているのか」が確認できることは、

安全のためだけでなく、保護者の安心そのものを支える要素です。

 

 

 

集中力は “見られている可能性” で上がる

 

行動科学の実験では、

人は「誰かに見られている“かもしれない”状況」で

 

  • ダラけ時間が減る

  • 中断回数が減る

  • 取組時間が伸びる

 

 

という傾向が明確に出ています。

 

これは “緊張させるためではなく”

サボれない環境に置くことが、継続には一番効くという事実です。

 

 

 

“声をかけられる” というのが決定的に違う

 

 

カメラは「見守るだけ」ではありません。

私からその場で声かけができます。

 

「今いいペース、そのまま続けよう」
「止まってるね。どこで引っかかった?」
「英語に切り替えようか」

 

これはつまり

“授業がない日でも伴走できる” ということです。

 

 

 

保護者が視聴できる意味

 

 

家で見守るのは負担ですが、

塾での様子を見て

 

「ここでちゃんと頑張ってる」
「今日は家でもう口を出さなくていいな」

 

と判断できるだけで 家庭の空気は変わります

 

子どもにとっても

「見てくれている人がいる」は不安の軽減になり

行動が安定します。

 

 

 

オールウェイズがこれを導入した理由

 

 

私たちは

「環境 × 管理 × 伴走」= 自学力を育てる塾です。

 

  • 見える → 安心して通わせられる

  • 安心して通わせられる → 学習量が確保できる

  • 学習量がある → はじめて指導が効くようになる

 

 

防犯カメラは

安心のため“だけ”ではなく

「学習を成立させるための仕組み」 です。

 

 

 

しかも “使える時間” が圧倒的に増える

 

 

スマートロックも導入したことで無人での利用も可能となりました。

これは、より塾を利用できる時間が増えたということです。

 

たとえば...

 

  • 平日:朝1時間+放課後3時間=4時間×5=20時間

  • 土日:9:00〜21:00自習=12時間×2=24時間

 

 

このだけで 週44時間確保できます。

図書館や公民館よりも圧倒的に使いやすい環境です。

 

Every Check(見守り自習コース)との相性は抜群です。

「家では伸びない」生徒ほど

環境そのものを変えることが最短の改善策です。

 

 

 

お問い合わせ・見学をご希望の方へ

 

 

座席に限りがあるため、定員に達し次第受付を停止します。

検討されている方はお早めにご相談ください。

 

お問い合わせ・見学予約はこちら

 

 

次回は

「なぜ個人塾だからこそ、この仕組みが実現できたのか」

という裏側について書いていきます。